健康本作家リスト(近年の刊行数順)

国立国会図書館データベースより、健康本ジャンルの主要な書き手ごとに刊行数(2020年10月頃までの刊行数)を調べました。論文や関係ない書籍(同名著者等)が混じったリストから目視で精査しましたが、数字はあくまで目安とお考え下さい。

近年(2017年以降)の刊行数が多い順に並んでいます。著述内容の質(内容の正確性、根拠の所在等)は、何も考慮せずに並べています。

リンクから、各著者ごとの著作リストに辿れます(準備中…)。

著者名
(刊行デビュー)
17年以降刊行数
(総刊行数)
キーワード。備考。
小林 弘幸
(2011年)
82(155) 自律神経、腸内環境、腸活、便活。
藤田 紘一郎
(1994年)
77(252) 腸内細菌、腸内フローラ、寄生虫
白澤 卓二
(2002年)
49(261) 100才までボケない、長寿、ケトン体、グルテンフリー、ココナッツオイル、認知症
松生 恒夫
(2002年)
39(146) 腸内リセット、腸を温める、毒出し、排便力。デビューはポップミュージック評論。
栗原 毅
(1994年)
39(85) 血液サラサラ、内臓脂肪、糖尿病、肝疾患。
石原 新菜
(2009年)
35(69) 冷えとり、ショウガ、白湯。父は石原結實。
池谷 敏郎
(2007年)
32(71) 血管力、血管を鍛える。
福辻 鋭記
(1985年)
30(104) ツボ痩せ、寝るだけダイエット、骨盤枕、脊柱菅狭窄症。
江部 康二
(1992年)
28(106) 糖質制限食、糖質オフ。
石原 結實
(1979年)
27(359) 断食療法、プチ断食、血液サラサラ、ショウガ、にんじんジュース、冷えとり、体温を上げる、毒出し、免疫力。
酒井 慎太郎
(2003年)
27(61) 腰痛、坐骨神経痛、脊柱菅狭窄症、首こり。
近藤 誠
(1980年)
23(111) がんは放置、がんもどき、断薬、反ワクチン。
船瀬 俊介
(1987年)
23(93) 買ってはいけない、波動医学、ファスティング。刊行数は健康本のみ算出(その他、電磁波等の著作多数。計196作)
長尾 和宏
(2005年)
22(76) 平穏死、反「医療否定本」、歩くだけで~、訪問看護
内海 聡
(2010年)
21(52) 医学不要論、ワクチン不要論、断薬。
大野 裕
(1982年)
20(154) うつ病双極性障害認知行動療法。一般向け書のほか、専門書も多く執筆(左記刊行数には専門書も含めた)。
牧田 善二
(2006年)
19(67) 糖質制限食、糖質オフ。
帯津 良一
(1987年)
18(254) 自然治癒力、ホリスティック、呼吸法、気功、ホメオパシー、養生。
米山 公啓
(1992年)
17(291) 脳が若返る、脳トレ、もの忘れ。初期~中期は医療業界エッセイ、小説作品も多数。
由井 寅子
(1998年)
17(160) ホメオパシーインナーチャイルド。ほぼホメオパシー出版より刊行。
和田 秀樹
(1988年)
17(81) 老年精神科、脳の老化、ボケない、うつ。刊行数は健康本のみ算出(その他受験、自己啓発等の著作多数。計801作)。
加藤 雅俊
(2008年)
17(44) ツボ、リンパストレッチ。
根来 秀行
(2009年)
17(32) 毛細血管。
岡田 尊司
(2004年)
16(76) 発達障害愛着障害。ほぼほぼ新書レーベルより刊行。
済陽 高穂
(1993年)
15(93) がんが消える食事。
貝谷 久宣
(1996年)
15(76) パニック障害、不安症、適応障害、マインドフルネス。専門書も多く執筆(左記刊行数には専門書も含めた)。
高田 明和
(1981年)
14(227) 脳とこころがホッとする、うつを薬なしで治す、禅、ブッダに学ぶ。
中川 和宏
(1992年)
14(68) 視力回復、ビジョンセラピー、視力トレーニング。
三石 巌
(1930年)
13(55) 医学常識はウソだらけ、分子生物学、分子栄養学。刊行数は健康本のみ算出(その他科学関係の著作多数。計283作)。
溝口 徹
(2001年)
13(39) オーソモレキュラー栄養療法、うつは食べ物が原因。
有田 秀穂
(2002年)
12(82) セロトニン
南雲 吉則
(1990年)
12(64) 乳がん、空腹で若返る。
渡辺 雄二
(1986年)
11(114) 買ってはいけない食品添加物。刊行数は健康本のみ算出(その他、化学物質関係の著作多数。計114作)
鶴見 隆史
(1995年)
10(70) 酵素、断食。
山田 豊文
(1994年)
10(38) 断食、油を変えなさい。
野村 総一郎
(1985年)
7(85) うつ病双極性障害、不安症。専門書も多く執筆(左記刊行数には専門書も含めた)。
幕内 秀夫
(1990年)
6(117) 粗食のすすめ。
井本 邦昭
(1994年)
6(50) 整体、人体力学。
蓮村 誠
(1995年)
5(73) アーユルヴェーダ、毒出し。
対馬 ルリ子
(1998年)
5(54) 女性ホルモン、更年期障害
上野 圭一
(1975年)
3(84) ヒーリング、ホリスティック、代替医療
甲田 光雄
(1971年)
3(60) 断食、少食。
安保 徹
(1997年)
2(145) 免疫力。
伊達 友美
(2005年)
2(64) 食べて痩せる、食べても太らない。
西原 克成
(1996年)
2(43) 免疫力、◯◯は口呼吸が原因。
新谷 弘実
(1982年)
0(45) 腸力、酵素